
緑豆(ムングダル)と日本かぼちゃの南インドスタイルのカレーです。
あっさりした日本かぼちゃに、同じくあっさり系の緑豆を使ってさらっとした仕上がりにしています。
ねっとりした西洋かぼちゃでもできるので、お好みでどうぞ。
かぼちゃのカレーには、フェンネルが合います。
ココナッツファインと一緒にミキサーにかけて使います。
他の豆でもおいしくできると思うので、いろいろ試してみてください。
目次
緑豆とかぼちゃのカレーのレシピ
準備20分 調理20分
材料(3人前)
- 緑豆 90g
 - 日本かぼちゃ 中半分(西洋かぼちゃでも可)
 - トマトピューレ 大さじ3
 - たまねぎ 中半個
 - にんにく 1片
 - しょうが 親指大
 - ターメリック 小さじ1/2
 - チリパウダー 小さじ1/4
 - ココナッツオイル 小さじ1
 - マスタードシード 小さじ1/2
 - カレーリーフ 1枝
 - 青唐辛子 1本小口切り
 - クミンシード 小さじ1/2
 - ココナッツフレーク 大さじ2
 - フェンネルシード 小さじ1/2
 - 塩 小さじ1
 - コリアンダーの葉 少々
 
準備
緑豆を洗って圧力鍋に入れ、水2カップを入れて火にかけ、煮すぎて豆が溶けない程度に煮る(5分程度)。
たまねぎをみじん切りにする。
しょうがをすりおろす。
かぼちゃのわたを取って、2センチ角ぐらいに切る(皮ごと)。
手順
- 鍋にオイルを入れて中火にかけ、マスタードシードを加える。
 - パチパチはじけてきたら弱火にして、たまねぎとカレーリーフを加え、たまねぎが透明になるまで炒める。
 - ターメリック、チリパウダー、トマトピューレを加えてさらに炒め、かぼちゃを加える。
 - 軽く炒めてから水を300cc 加え、蓋をして柔らかくなるまで弱めの中火で煮る。
 - その間にココナッツフレーク、クミンシード、青唐辛子、フェンネルシード、にんにく、おろししょうがと水大さじ2をミルサーにかけてペーストにする。
 - かぼちゃが煮えたら、ココナッツペーストとゆでた豆を汁ごと加えて5分煮る。
 - 最後に塩で味を調え、コリアンダーの葉を散らす。
 
メモ
- カレーリーフはなくてもできますが、あったほうがより現地の味になります。
 - 水分量は煮ながら調整してください。
 - かぼちゃの皮が硬い場合はむいてください。
日本かぼちゃでもおいしくできます。 
献立のヒント
ごはんでもチャパティでも合いますし、わたしは炊いたキヌアと食べています。
酸味があるアチャールと組み合わせるのがお勧めです。